上田カズヤによる電子美術と散文詩をまとめたサイトです。自由精神に基づいた、趣味が良くも悪くもある、俗悪な仙界のゲームセンターめいたサイトであればいいなと思っています。
OpenSea や Note など様々なウェブサービスを使っていましたが、あまりにも散逸してしまったので、一つ、起点となる目印として自作サイトを設けた次第です。
上田カズヤの「芸術未満」
上田カズヤによる電子美術と散文詩をまとめたサイトです。自由精神に基づいた、趣味が良くも悪くもある、俗悪な仙界のゲームセンターめいたサイトであればいいなと思っています。
OpenSea や Note など様々なウェブサービスを使っていましたが、あまりにも散逸してしまったので、一つ、起点となる目印として自作サイトを設けた次第です。
HP内に画像生成AIのツール、Stable Diffusionを主に使用して制作した電子美術のページを作りました。 ツイッターやインスタグラムでも画像をアップしています。 https://www.instagram.co …
千駄木のギャラリー『幻』は常に静謐を湛えている。艶消しの滑らかな赤と黒の壁紙が暗闇の中の鮮血を思わせる。安土桃山時代の茶室が高い精神性をそのままに現代に甦ったかのようでもある。黒と赤が血と死を思わせるが、透明で飾り気の …
千駄木のギャラリー「幻」にて企画展に参加させていただきます。私はフォトショップ絵画を数点出展します。幻の空間へ、是非、お越しいただければ幸いです。 ギャラリー幻の美しい店内 場所〒113-0022 東京都文京区千駄木 2 …
Stable Diffusion の画像生成AIツールは革命でした。
それを知って以来、私は夢を映像化するような道具に取り憑かれています。
Stable Diffusion の本質は散文詩によって呼び出される映像詩だと思います。
Stable Diffusion’s image generating AI tool was a revolution.
Ever since I learned about it, I have been obsessed with such a tool that visualizes dreams.
I think the essence of Stable Diffusion is a visual poem invoked by a prose poem.
OpenSeaギャラリーにも展示していますので、よろしければご覧ください。
I have also created an OpenSea gallery. Please take a look!
https://opensea.io/KazuyaUeda_NFT_ArtLab/created
Photoshop
横尾忠則のフォトショップ絵画を見て、自分もこれをやってみたいと思った。8ビットのファミコングラフィックと、ブラウン管テレビの日常、ビデオ画面とパソコンの電子映像が、生まれたときから自分の心に染み付いている。
記憶も回想も電子的イメージで編集され、眼前に見える日々の出来事はビデオ映像風に心に積み重なっている。
電子写真をフォトショップで何十枚も重ねて色を合わせて混ぜていくと、心の中からいつまでも消えない記憶や、外界で見た映像、夢の記憶など、色々な、それら全てにまつわる感情が次から次へ泡のように生まれてくる。それら、美しく苦しく、狂おしいくらいに、心に根を張った記憶と感情は、時空を超えた電子画面の上で、然るべき場所に、突如として不意に落ち着く。
十字架の上で地上の獣欲は浄化され、聖なる薔薇が静かに花開く、ような状態が理想ではあるけど、そんなようなものではないのかもしれない。
フォトショップで作った絵画は数限りなくありますが、今はOpenSeaのNFTギャラリーで展示をしています。
The Fruits of Endless Dreams
https://opensea.io/collection/the-fruits-of-never-ending-dreams
今後はこのサイト内でも展示をしたいと思っています。
ブラウン管に明滅する電子ゲームの世界、録画したビデオをダビングして編集する深夜零時、テレビが伝える虚構現実、アニメや金曜ロードショーやバラエティ番組で視覚や内面世界が形作られてしまう幼少時、モニターに映る映像が現実で、窓外の景色は、それを映像として記録して初めて現実味がある、ようなこともある。
電子映像に塗れた心は、どうしようもなく、自分の現実として、胸中や記憶の彼方にある電子映像を再編集する。
加工された映像は心の中の記憶や感情に近付くこともある。
ビデオ絵画、ビデオペインティングとは、美しい数々の絵の具が、液晶モニタのピクセル粒子に転換されたものだ。
音は心の内に響く心理音響で、ビデオペインティングとは映像による詩なのであった。